未読のニュースフィードの件数やデスクトップ通知機能で新着フィードを知らせてくれたり、「Feedly Notifier」アイコンをクリックすればポップアップウィンドウで未読ニュースヘッダ情報を見ることが出来てとても便利です。その場で既読にしたり、気になる記事の概要を見たりすることも出来ます。もちろん、ポップアップウィンドウからFeedlyのMyページに飛ぶことも出来ます。
わざわざFeedlyサイトに行かなくても、Chromeの拡張機能「Feedly Notifier」を使えば、ポップアップ画面で多くのことが出来てとても便利です。この機能拡張「Feedly Notifier」はFirefoxにもアドオンがあるので、Firefoxを使っている人も是非使ってみてください。
▶︎ FeedlyをFirefoxで読んでいるなら、Firefoxアドオン「Feedly Notifier」がオススメ!
Feedly Notifierのインストール
まずはGoogle Chromeを起動して、Chrome ウェブストアにアクセス、Chrome拡張機能「Feedly Notifier」のページを開きます。画面右上の「+ 無料」ボタンをクリックしてインストールします。「+ 無料」ボタンをクリックすると、「Feedly Notifier を追加しますか?」という確認ポップアップ画面が表示されます。「追加」ボタンをクリックします。
「Feedly NotifierがChromeに追加されました」メッセージが表示され、ステータスバーにアイコンが追加されます。Chrome拡張機能「Feedly Notifier」のインストール完了です。
Feedly Notifierの使い方
まず、ステータスバーに追加された「Feedly Notifier」アイコンをクリックします。するとプルダウンメニューに表示される「Login」アイコンをクリックします。すると、Feedlyのログインページへ遷移します。自分のFeedlyアカウントページにログインします。GoogleやFacebook、Twitterアカウントなど複数の連携ログインが表示されるので、自分の連携アカウントでログインしましょう。ここでは例として「Sign in with Google」をクリックします。
Googleアカウントのログイン画面が表示されます。「メール」「パスワード」を入力して、「ログイン」をクリックします。
ログインすると、「Feedly Notifier」の設定ページが表示されます。「一般」設定をはじめ、「ポップアップ」「通知」など各種設定をカスタマイズすることが出来ます。自分の好みに応じて設定したら、画面下に「Save」ボタンがあるのでクリックして設定情報をセーブします。
Feedlyに連携アカウントでログインすると、「Feedly Notifier」アイコンに現状のFeedly未読記事の件数が表示されます。
「Feedly Notifier」アイコンをクリックすると、未読記事が表示されます。
- 「Feedly website」ボタンをクリックすると、feedlyのMyページに遷移します。
- 「Open all feeds」ボタンをクリックすると、未読のフィードページをタブ表示します。数の多い時はクリックしない方がいいですね。
- 「Mark all as read」は、未読記事をすべて既読にします。
- 「Update」をクリックすると、最新の未読情報を再読み込みします。
- フィードタイトルをクリックすると、クリックされた該当フィードのWebページに遷移します。
- フィードタイトル右横の「Mark as read」をクリックすると、該当フィード記事を既読にすることが出来ます。
- フィードタイトル右横の下向き矢印「More」をクリックすると、その記事の概要を表示します。記事の概要表示状態で、上向き矢印になっている「More」ボタンをクリックすると、フィードタイトルのみの状態に戻ります。
▶︎ FeedlyをFirefoxで読んでいるなら、Firefoxアドオン「Feedly Notifier」がオススメ!(2013-08-12)
0 件のコメント :
コメントを投稿