Google Appsのユーザアカウント登録時に出来た独自ドメインによるメールアドレスがありましたよね。Google Appsログイン時に入力するメールアドレスです。Appsアカウント登録時の「ステップ2:Google Appsの管理者IDを作成しましょう」で登録したユーザ名です。
ユーザー名@ドメイン名
ってやつです。このメールアドレスでGoogle Appsのユーザー管理が行なわれるわけです。
iPhoneの「設定」「メール/連絡先/カレンダー」でGoogle Appsのメールアドレスを「アカウントを追加…」「Gmail」で登録したのですが、「メールを取得できません」「”imap.gmail.com”用のユーザ名またはパスワードが間違っています。」のエラーメッセージが表示されます。IMAPの設定をした覚えはないので、早速Google Appsの設定を確認してみました。GmailのヘルプのiPhone、iPad、iPod touch 「Google Apps のメール アドレスの手順を表示する」をみると、iPhone での設定にはWebメール側のIMAP設定が必要なことが書かれています。
早速、Google AppsのメールをiPhoneでメール受送信できるように設定を変更しましょう。
- Google AppsのWebメール(Gmail)を開く
- プルダウンメニューの「設定」をクリック
- 「IMAPを有効にする」をクリック
- 機能設定をして「変更を保存」
Google Appsアカウントでログインし、ダッシュボードからWebメール表示画面へ移動します。
Webメール画面右上にある歯車マーク(設定)をクリックするとプルダウンメニューが表示されるので、その中から「設定」をクリックします。
設定画面が表示されたら「IMAPアクセス」のステータスが「IMAP無効」となっているので「IMAPを有効にする」のラジオボタンをオンにする。
「IMAPを有効にする」のラジオボタンをオンにすると、IMAPの機能設定を行なう画面が表示されるので、自分の使用スタイルに合わせて設定し、最後に「変更を保存」ボタンをクリック。以上でGoogle Apps側メールのIMAP設定は完了です。IMAPの設定のみですので簡単でしたね。
Google AppsのWebメールのIMAP設定が済んだので、再度iPhoneのメールアカウント追加処理を行ないました。
- 端末で [設定] アプリを開きます。
- [メール/連絡先/カレンダー] をタップします。
- [アカウントを追加] をタップします。
- [Gmail] をタップします。
- アカウント情報を入力します。必ず Google Apps のメール アドレス全体を入力します。
- [次へ] をタップします。
- [保存] をタップします。
0 件のコメント :
コメントを投稿